詳細情報
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
一年生もできる!五色百人一首は学級作りの切り札だ!
書誌
教室ツーウェイ
2005年12月号
著者
堤 信之
本文抜粋
「一年生には、百人一首は無理だよ」 昨年、上海日本人学校で、初めて一年生の担任をした。四月の学年の打ち合わせの時、百人一首をすることを同僚に告げた。それを聞いた同僚の言葉だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
五色百人一首で学級づくり
「五色百人一首」の効果を最大限に引き出し、学級づくりを。
教室ツーウェイ 2008年4月号
TOSSノートで子どもが変わった
あっという間に子ども達を惹きつける素晴らしいノート
教室ツーウェイ 2005年9月号
五色百人一首で学級づくり
ステップ方式でさらに大人気!
教室ツーウェイ 2004年6月号
五色百人一首で学級づくり
学級づくりから学校づくりへ〜五色百人一首の確かな効果
教室ツーウェイ 2003年9月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首で学級づくり
一年生もできる!五色百人一首は学級作りの切り札だ!
教室ツーウェイ 2005年12月号
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 12
「学級だより」を学級づくりの核にする
心を育てる学級経営 2002年3月号
07 【授業最前線】対話的な学びを深める!「論争問題」授業モデル 中学校
地理的分野【日本の様々な地域(日本の地域的特色と地域区分)】参加格差を解消する年間を通した論争問題の単元設計
社会科教育 2025年1月号
学級をまとめる統率力を磨く 2
中学校/「統率」するには「教育技術」が要る
心を育てる学級経営 2006年5月号
書評
国語教育2月号臨時増刊『論理的な記述力の開発に挑む』(国語教育研究所編)
国語教育 2009年7月号
一覧を見る