詳細情報
TOSSランドを活用した英会話授業 (第10回)
英語が超苦手の私でも出来る英会話の授業。
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年1月号
著者
龍野 牧子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.授業案を探す 英会話授業で,何をしたらいいのか,1年間の見通しを持ちたい。しかし,計画を立てる時間も知識もない。「インターネットランド」を開く。下の画面の「国際理解・英会話」をクリック…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランドを活用した英会話授業 19
ALTも絶賛したTOSSランドもう,これなしでは英会話の授業はできません!
TOSS英会話の授業づくり 2008年11月号
TOSSランドを活用した英会話授業 18
TOSSランドを使えば,誰でもTOSS英会話に挑戦できる!
TOSS英会話の授業づくり 2008年7月号
TOSSランドを活用した英会話授業 17
優れた教材・教具で,初心者でも英会話授業
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
TOSSランドを活用した英会話授業 16
大きな声を引き出す,Big Voiceゲーム
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
TOSSランドを活用した英会話授業 15
脳科学からのTOSS型英会話の重要性
TOSS英会話の授業づくり 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランドを活用した英会話授業 10
英語が超苦手の私でも出来る英会話の授業。
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
学級づくりにおける「考える力」を伸ばす助言 中学校
育てたい生徒のイメージをもとう
心を育てる学級経営 2006年11月号
学級崩壊 夢やぶれてからの出立
学び続けていれば、教師になってよかったと思える日が必ず来る
教室ツーウェイ 2006年5月号
課題別/学級の成長を振り返る活動づくりのポイント
学級の活動の課題を明確にする手立て
特別活動研究 2001年12月号
健康な生活習慣を育む食の授業 3
私たちは栄養素以外に生命力も食べている
楽しい体育の授業 2004年6月号
一覧を見る