詳細情報
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
一緒に活動することで,TOSS英会話の素晴らしさを知ってもらった
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年1月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
昨年の5年生の実践である。 私の勤務校では,ALTによる英会話の授業を2月に1回,学期に2時間だけ行っている。それだけで英会話ができるようになるわけはなく,とりあえずやっているという状態である。しかも,ALTがT1で担任がT2 に回らなくてはならないことが,全校の申し送りで決まっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
1人1人が英語を聞き取り,英語を話す場面を作る
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
誰にでもできるAll in Englishでアピール
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
いつものようにコマとパーツで
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
活動場面を入れて保護者も納得
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
生き生きした子どもを見て納得!保護者も大満足の英会話の授業
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
一緒に活動することで,TOSS英会話の素晴らしさを知ってもらった
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
オール・イングリッシュの第1歩は,ほめ言葉で
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
巻頭論文
小学校英語活動は 何処へ行く
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
投稿=実践研究の広場
文学作品をより身近な存在にする
実践国語研究 2008年11月号
一覧を見る