詳細情報
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング (第3回)
視覚機能とその障害2
書誌
特別支援教育教え方教室
2006年3月号
著者
川端 秀仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 見たいものにちゃんと視線を向けないとものはみえない 眼球運動が上手にできない場合, ・固視が持続しない ・語の読み飛ばし ・逆さ読み ・見ているものを追視できない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 2
視覚機能とその障害1
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 1
視覚機能と学習
特別支援教育教え方教室 2005年8月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 6
いろいろなトレーニングの実践
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 5
視覚認知能力の発達の基盤としての眼球運動
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 4
視覚認知能力と学習障害の関係を考える
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 3
視覚機能とその障害2
特別支援教育教え方教室 2006年3月号
一覧を見る