詳細情報
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
五色百人一首が、学級を立ち直らせる引き金に
書誌
教室ツーウェイ
2006年4月号
著者
頓所 陽子
本文抜粋
学級崩壊…… 五年生。子ども達が、とても良い子に見えたのは、四月の始めだけだった。クラスはどんどん荒れた。掃除をしなくなり、男女の仲が悪くなり、弱いものいじめが行なわれるようになり、授業に支障をきたすようになった。自分は……悩んだ。学校の同僚に相談した。涙が出た。何で、こうなってしまったのか。自…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
教室が熱中する、教室がシーンとなる そんな教材が学級崩壊から救ってくれる
教室ツーウェイ 2006年4月号
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
私を救ってくれた教材「うつしまるくん」
教室ツーウェイ 2006年4月号
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
ノート指導に欠かせないTOSSノート
教室ツーウェイ 2006年4月号
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
【ルールをまもる】【仲間意識】を育てる五色百人一首
教室ツーウェイ 2006年4月号
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
漢字スキルに救われた!
教室ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 私を学級崩壊から救ってくれた教材教具
五色百人一首が、学級を立ち直らせる引き金に
教室ツーウェイ 2006年4月号
論考
ジェンダー・バックラッシュのなかで家族を語り直そう
生活指導 2006年1月号
年度末に作成する簡単文集のつくり方
文集にするまでの手順
女教師ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る