詳細情報
第2特集 ジェンダーをめぐるバッシング
論考
ジェンダー・バックラッシュのなかで家族を語り直そう
書誌
生活指導
2006年1月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 近年、性教育、ジェンダー・フリー教育、家庭科教科書に対するバッシングが声高に叫ばれている。 バッシングの特徴は、教育実践の意図や意味、全体の構図やプロセスを検討することなく行われている点にある。ある教材の一文だけを前後の文脈から切り離してスキャンダラスに取り上げ、教育の意図を封じて問題…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論考
人と人をつなぐ人的・制度的資源の創出を
生活指導 2006年5月号
論考
「生きる形」を変える憲法・教育基本法の「改正」
生活指導 2006年5月号
論考
性教育・ジェンダーバッシングの背景とねらい
生活指導 2006年1月号
論文
食に向ける「まなざし」を組み換える「学び」―「自己責任」からの脱却を求めて―
生活指導 2010年11月号
家庭教育の問題
「社会総がかり」の意味を問う
生活指導 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
論考
ジェンダー・バックラッシュのなかで家族を語り直そう
生活指導 2006年1月号
年度末に作成する簡単文集のつくり方
文集にするまでの手順
女教師ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る