詳細情報
ALTからの発信・TOSSとの出会いで授業が変わった
授業の原則第七条:空白禁止
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年4月号
著者
Peter Revelant
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.一人でも,一分でも,空白禁止 TOSSに出会う前でも,空白時間を意識していた。子ども全員が常に活動していることが理想であった。理想までは行かなかったが,活動時間をできるだけ多くすることに心がけた。しかし,TOSSに出会って,私の空白の意識はまだまだ序の口だと分かった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ALTからの発信・TOSSとの出会いで授業が変わった
Blue Sun
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
ALTからの発信・TOSSとの出会いで授業が変わった
TOSSとの出会いで「Time Noodles」が変わった
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
授業のポイントを意識させる振り返り
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
発話と理解の場面に分けた評価カード
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
すぐに使えるワークシートシリーズ
英語ノート「伝統文化」のページを活用する!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
ALTからの発信・TOSSとの出会いで授業が変わった
授業の原則第七条:空白禁止
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
保護者の信頼を得た英会話の参観授業
いつものようにコマとパーツで
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
教育用語に見る“今の時代の流行”の見極め方
地方分権化―今後どうなるか
学校運営研究 2000年10月号
校内論争の仕掛け方
論争を仕掛ける時代は終わり,英語教材配布の段階
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
心の教育研究会代表 櫻井宏尚の勘所
道徳教育 2014年7月号
一覧を見る