詳細情報
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
教師の視線、動き、ノートの美しさを生み出す
書誌
教室ツーウェイ
2006年6月号
著者
古堅 加恵
本文抜粋
一 三つの欠点 スマートボードの良さは、子どもと同じものを画面上に出せることである。 ノート指導も、スマートボードで行った。 しかし、次の三つの欠点が出てきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
スマートボード授業のドラマ
教師の視線、動き、ノートの美しさを生み出す
教室ツーウェイ 2006年6月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
中学歴史/近世の日本
歴史的エンパシーによる発問を考える
社会科教育 2015年7月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
中学歴史/中世の日本
「関係」や「変化」を問い、社会構造や時代の流れをとらえる
社会科教育 2015年7月号
授業が深まる! 単元別 おすすめ発問&展開例
中学歴史/歴史の流れと地域の歴史
歴史って何をどう学ぶ?
社会科教育 2015年7月号
特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
「スイミー」(小学1年/東京書籍)
比較を用いて,中心人物の気持ちに迫る
実践国語研究 2022年9月号
一覧を見る