詳細情報
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
自分で自分をぐんぐん伸ばす夏休み! 楽しい! もっとやりたい! そんな学習方法を教えます!
書誌
教室ツーウェイ
2006年8月号
著者
高山 佳己
本文抜粋
県内初の子どもTOSSデーは、昨年八月二十日、浜松市立積志公民館にて開催された。 内容は、五色百人一首講座。参加児童十五人、保護者十二人。 それから約半年間、毎月第二土曜日に定期的に行われ、静岡新聞にも取り上げられた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
多くのドラマを今年も全国各地で
教室ツーウェイ 2006年8月号
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
子どもTOSSデーを待っている多くの子ども・保護者がいる
教室ツーウェイ 2006年8月号
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
親に感謝され、ドラマが生まれるような子どもTOSSデー
教室ツーウェイ 2006年8月号
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
一人でも多くの子の笑顔が見たいから、続けます!
教室ツーウェイ 2006年8月号
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
保護者から熱い「アンコールの声」が届いています。
教室ツーウェイ 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 夏休み子どもTOSSデー
自分で自分をぐんぐん伸ばす夏休み! 楽しい! もっとやりたい! そんな学習方法を教えます!
教室ツーウェイ 2006年8月号
文部科学省最新国語ニュース 1
文部科学大臣から中央教育審議会へ諮問「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について」
実践国語研究 2015年5月号
討論が出来る学級を創る 12
「討論の出来る学級を創る」原則
心を育てる学級経営 2001年3月号
学級集団としてのまとめ方 10
子どもの学びと学級集団との関係
心を育てる学級経営 2001年1月号
今月のメッセージ
自分にとっての「意味」を問う
生活指導 2003年1月号
一覧を見る