詳細情報
吉田教務主任からみた特別支援教育 (第1回)
担任が1人で抱え込まないような仕組みをつくりだす
書誌
特別支援教育教え方教室
2007年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教室から離れられなくなる 特別な支援を要する子を受け持つ学級担任の悩みは深い。学力がつかない。人間関係が築けない。 これが反抗挑戦性障害を併発しているともっと厳しい。教師の指示と全く逆のことをする。立ち歩く,近くの友達の頭を叩くなど授業妨害をはじめる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
吉田教務主任からみた特別支援教育 4
模擬授業の研修システムを構築する
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
吉田教務主任からみた特別支援教育 3
最前線で奮闘している担任をサポートする体制を作り上げる
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
吉田教務主任からみた特別支援教育 2
輪読会を通して,現状改善のための研修を行う
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
特別支援教育を視野に入れた学校づくり 10
間違った学習規律が子どもと教師を苦しめている
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
吉田教頭からみた特別支援教育 11
短く端的で明確な指示を出す
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
吉田教務主任からみた特別支援教育 1
担任が1人で抱え込まないような仕組みをつくりだす
特別支援教育教え方教室 2007年4月号
一覧を見る