詳細情報
ドラマを創る教師たち
スマートボード授業のドラマ
スマートボードを活用して基礎学力をつける
書誌
教室ツーウェイ
2007年7月号
著者
川原 奈津子
本文抜粋
一、英会話 テンポの悪い授業をすれば、全く見向きもしないA君。 A君は、私の授業のバロメーターであった。 彼のことをよく知らないALTは、彼を授業に集中させることはできていなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
スマートボード授業のドラマ
スマートボードを活用して基礎学力をつける
教室ツーウェイ 2007年7月号
特集2 「国語が苦手」に対応する指導スキル&活動アイデア
「書くこと」の指導スキル&活動アイデア
[小学校・1年]小学校のたのしさを…
実践国語研究 2022年3月号
総合の把握度―あなた今、どのレベル?
福祉の教育―どんな指導体系があるか
総合的学習を創る 2002年10月号
特集3 ビジュアル解説でまるわかり!スクリーン&1人1台端末を活用した…
小学1年/説明文「じどう車くらべ」
思考ツールで「しごと」を分類・共有する
実践国語研究 2022年7月号
総合の把握度―あなた今、どのレベル?
体験活動―やってはいけない活動とは
総合的学習を創る 2002年10月号
一覧を見る