詳細情報
ワンポイント 向山実践
「とりあえず発問」をせず、語って状況を設定せよ
・・・・・・
松崎 力
ロールモデル思考法で向山実践を読み解く
・・・・・・
河田 孝文
書誌
教室ツーウェイ
2008年4月号
著者
松崎 力
/
河田 孝文
本文抜粋
1 とりあえず発問の害 最近、スマートボードを使う模擬授業をよく見るが、写真などをいきなり見せて、「これは、何ですか」といきなり発問をする授業をよく見かける…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ワンポイント 向山実践
コミュニケーション能力を高める年賀状教育
教室ツーウェイ 2009年3月号
ワンポイント 向山実践
遠く高く険しい峰「向山学級」を追いかける
教室ツーウェイ 2009年3月号
ワンポイント 向山実践
向山氏の指示通り動くと人間としての成長をみる
教室ツーウェイ 2009年2月号
ワンポイント 向山実践
圧巻! 向山学級の絵!
教室ツーウェイ 2009年2月号
ワンポイント 向山実践
向山型は、その時代の最新課題を突き詰めてきた
教室ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
ワンポイント 向山実践
「とりあえず発問」をせず、語って状況を設定せよ
教室ツーウェイ 2008年4月号
ユニバーサルデザインの授業―今までとここが違う!
国語のユニバーサルデザインの授業
国語授業のUD化を目指して
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る