詳細情報
ミニ特集 習得させる授業
子どもとの信頼関係を大事に
書誌
教室ツーウェイ
2009年6月号
著者
阿部 惣一
本文抜粋
一人一人の成長と向上 幼稚園に勤めて一年になる。 小学校との決定的な違いは「学力保証」の中身だ。 小学校は各教科別にテスト結果などを基にその子の現状を把握し、課題を明確にして指導に生かす…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 習得させる授業
「覚悟」を「仕組み化」する
教室ツーウェイ 2009年6月号
ミニ特集 習得させる授業
「達成目標(必達目標)」が習得を実現する
教室ツーウェイ 2009年6月号
ミニ特集 習得させる授業
人事考課面接で徹底指導
教室ツーウェイ 2009年6月号
ミニ特集 習得させる授業
谷和樹氏の「保険会社のしくみ」の授業
教室ツーウェイ 2009年6月号
ミニ特集 習得させる授業
新任校長の学校づくり 習得させる授業への取り組み
教室ツーウェイ 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 習得させる授業
子どもとの信頼関係を大事に
教室ツーウェイ 2009年6月号
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
子どもも保護者も一気に巻き込む「口に二画」の授業
向山型国語教え方教室 2010年4月号
「話し合い」の教育的価値はどこにあるのか
聞き合い、反応し合い、学級文化創造の場としての「話し合い」授業
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
AIに負けない「読解力」を考える 9
人間の「読み」の特徴とその測定
国語教育 2020年12月号
一覧を見る