詳細情報
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード (第8回)
教師は『笑顔』であれ
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年11月号
著者
小嶋 悠紀
・
田畑 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「子どもを心から愛おしいと思わなければ『笑顔』はでない」(文責:小嶋) 6月21日に行われた「TOSS特別支援教育セミナー」での,向山氏の講演における言葉である。今回のセミナーでは,何回も「笑顔」というキーワードが出された…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 9
「激励の原則」に忠実であるか
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 7
ワーキングメモリーを鍛える
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 6
教示のスピードが遅い
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 5
遠足作文における「局面の限定」と「情報の切り出し」
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 4
「激励の原則」と「おだてまくる覚悟」
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
一覧を見る
検索履歴
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード 8
教師は『笑顔』であれ
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
場面限定でのダイアローグ教材&授業ヒント
「五色英語かるた」「TOSSフラッシュカード」「TOSSWEBダイアローグ66」が3種の神器
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
ミニ特集 英会話授業が学校で始まる前と後
子どもたちは会話を楽しみ 教師は授業への意欲改革が起こる
TOSS英会話の授業づくり 2003年9月号
一覧を見る