詳細情報
新学習指導要領への対応講座
伝統文化の授業
日本の四季・行事についての伝統文化の授業
書誌
教室ツーウェイ
2010年3月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 春は何月? 子どもたちに「日本の伝統文化」を教えたいとテキストを作成中である。 日本の四季や行事、衣食住、古典や昔遊び、日本の祭り、世界遺産などを網羅している。冠婚葬祭などのマナーについても組み込んだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
伝統文化の授業
総合の学習で伝統文化
教室ツーウェイ 2010年1月号
伝統文化の授業
「今昔物語集」を読み聞かせる
教室ツーウェイ 2009年11月号
伝統文化の授業
超人気の五色百人一首の効果
教室ツーウェイ 2009年9月号
伝統文化の授業
伝統的な言語文化で一石三鳥
教室ツーウェイ 2009年7月号
伝統文化の授業
日本言語技術学会報告 「伝統的な言語文化」を生かす言語技術
教室ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
伝統文化の授業
日本の四季・行事についての伝統文化の授業
教室ツーウェイ 2010年3月号
インターネットホームページの検証
教師生活を一変させるインターネット
教室ツーウェイ 2000年9月号
総合的学習/コンピュータの授業
TOSSインターネットランド登録サイト数一〇〇〇突破!
教室ツーウェイ 2000年9月号
心を揺さぶる授業づくりのコツ
資料のもつ力だけに頼っていいの
道徳教育 2004年1月号
我が家の食卓
家族が一緒の空間をつくる。親が積極的に聞く。
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る