詳細情報
楽しい国語の授業
九九で漢字を楽しむ、万葉の人々に近づいてみよう
書誌
教室ツーウェイ
2010年5月号
著者
松藤 司
ジャンル
国語
本文抜粋
と板書した。 発問1 何のことかわかりますか。 子どもから「雪だるま」が出た。 実は「霰(あられ)」である。「丸雪」は我が国に現存する最古の歌集『万葉集』に載っている漢字である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
楽しい国語の授業
旧暦を覚えよう!暦の謎解き
教室ツーウェイ 2011年3月号
楽しい国語の授業
レベルアップに熱中!「にたものことば」遊び
教室ツーウェイ 2011年2月号
楽しい国語の授業
「未確認飛行物体」で楽しい言葉遊び
教室ツーウェイ 2011年1月号
楽しい国語の授業
数え歌を作ろう
教室ツーウェイ 2010年12月号
楽しい国語の授業
縦書き横書きの謎解き
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい国語の授業
九九で漢字を楽しむ、万葉の人々に近づいてみよう
教室ツーウェイ 2010年5月号
国語教師の読書指導術
読書活動を位置づけた授業プラン
中学校/主体的な生徒を育てる系統的な読書指導
国語教育 2023年1月号
一覧を見る