詳細情報
TOSS教材のドラマ
【ペーパーチャレラン】発達障害の子へのペーパーチャレランの効果
書誌
教室ツーウェイ
2010年6月号
著者
松本 菜月
本文抜粋
1 すぐキレるTさん TさんはADHDだった。 自分の興味をもったことしかやろうとしなかった。 大好きな体育や図工の時間以外は、勝手に教室から出て行く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS教材のドラマ
【輪郭漢字カード】漢字が苦手な子にも有効!輪郭漢字カード
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS教材のドラマ
【五色百人一首】泣き叫ぶ子を変えた五色百人一首
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS教材のドラマ
【暗唱詩文集】子どものやる気を引き出す「暗唱詩文集」
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS教材のドラマ
【五色名句百選かるた】子どもを笑顔にする「五色名句百選かるた」〜よい教材は、教師をも救ってくれる〜
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS教材のドラマ
【フラッシュカード】特別支援学級でフラッシュカード! 「笑顔を取り戻せ!」
教室ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS教材のドラマ
【ペーパーチャレラン】発達障害の子へのペーパーチャレランの効果
教室ツーウェイ 2010年6月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
グロバリゼーションを促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
メディア・リテラシーを促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
「言葉による見方・考え方」を働かせる「書くこと」の言語活動
小学校高学年 よりよい町づくりに向けて、アイディアを提案する文章を書こう
国語教育 2018年2月号
問題解決思考を育てる学習問題―全単元一覧
小学6年・問題解決思考を育てる学習問題一覧
社会科教育 2015年6月号
一覧を見る