詳細情報
TOSS教材のドラマ
【なわとび級表】なわとびが大好きになるなわとび級表のドラマ
書誌
教室ツーウェイ
2010年10月号
著者
和田 一郎
本文抜粋
一 なわとび級表を職員会議で提案する 前任校で体育主任を務めていた。健康づくり教育の研究指定を受けており、体力づくりのため、全校でなわとび検定を提案することになった。そこで、「なわとび級表A」を提案した。しかし、「難しすぎる」「種目が多すぎる」という理由から、採用されなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS教材のドラマ
【輪郭漢字カード】漢字が苦手な子にも有効!輪郭漢字カード
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS教材のドラマ
【五色百人一首】泣き叫ぶ子を変えた五色百人一首
教室ツーウェイ 2011年3月号
TOSS教材のドラマ
【暗唱詩文集】子どものやる気を引き出す「暗唱詩文集」
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS教材のドラマ
【五色名句百選かるた】子どもを笑顔にする「五色名句百選かるた」〜よい教材は、教師をも救ってくれる〜
教室ツーウェイ 2011年2月号
TOSS教材のドラマ
【フラッシュカード】特別支援学級でフラッシュカード! 「笑顔を取り戻せ!」
教室ツーウェイ 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS教材のドラマ
【なわとび級表】なわとびが大好きになるなわとび級表のドラマ
教室ツーウェイ 2010年10月号
旧国名で社会科をゲットせよ
鉄道路線名からのインフォメーション
社会科教育 2009年12月号
“トレンドな問題”で宿題―私のお勧めテーマ3
ライフスキルを促す宿題テーマ
社会科教育 2001年7月号
提言 令和の漢字学習を考える―本当につけたい力と指導法
確かに力をつける漢字指導のポイント
漢字学力の措定に基づく指導の要件
国語教育 2023年2月号
実践事例
3年/量の保存性や加法性に対する感覚を豊かにする (重さ)
楽しい算数の授業 2000年8月号
一覧を見る