詳細情報
教科指導の基本
理科 (第3回)
スケッチの指導
書誌
教室ツーウェイ
2011年6月号
著者
小森 栄治
ジャンル
理科
本文抜粋
1 理科スケッチの基本 理科のスケッチでは、図工や美術の絵のように描く必要はない。基本は次の3点だ。 @日時と場所(採取場所など)、観察者の名前を書く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科 12
整備された理科室で授業を
教室ツーウェイ 2012年3月号
理科 11
日常生活との関連を教える
教室ツーウェイ 2012年2月号
理科 10
PISA型学力をつける
教室ツーウェイ 2012年1月号
理科 9
基礎知識、学力をつける
教室ツーウェイ 2011年12月号
理科 8
実験の準備を効率的に
教室ツーウェイ 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科 3
スケッチの指導
教室ツーウェイ 2011年6月号
21世紀への子供の素朴Q=私の「答えはこうだ!」
「男女平等」はどこまで進む?
社会科教育 2001年2月号
道徳授業力診断―セルフチェックとレベルアップのポイント
話し合い構成力診断
道徳教育 2018年6月号
誰も教えてくれなかった体育入門 3
遅れて来た子が多い時の授業開始
早く着替えた子が得をする始め方
楽しい体育の授業 2014年6月号
あなたにピッタリの工夫が必ず見つかる! キャリア別私の時間術
子育て真っ最中! パパ先生
教師歴:15年 担任学年:中学3年生 主な校務分掌:生活指導部 部活動…
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る