詳細情報
ミニ特集 大切な最初の実態調査
四月はじめに、前の学年の学力調査を
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
新学期の子どもの学力調査は、どんなことがあってもやっておかねばならない。 それは、第一に、自分自身の身を守ってくれるからである。 それは、第二に、一年間の学習指導の出発点になるからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 大切な最初の実態調査
前年度の指導の漏れを知り、発達障害を疑う
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
実態調査で自分自身を追い込まないで済んだ
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
保護者を納得させる実態調査
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
一年生のひらがな調査で発見できる読み書きのつまずき
教室ツーウェイ 2012年4月号
ミニ特集 大切な最初の実態調査
子どもの実態を把握することで一年間の方針が決まる
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 大切な最初の実態調査
四月はじめに、前の学年の学力調査を
教室ツーウェイ 2012年4月号
授業を面白くする手作りグッズ
にぎり棒でビジョントレーニング
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
教科書の“問い”=賛否両論の白熱討論テーマは“これ”
地域教材で賛否両論の白熱討論テーマは“これ”
諫早湾の開門の是非―現実の論争問題…
社会科教育 2014年12月号
必達目標達成のための我が校の基本方針
最適なシステムを、最高のレベルで構築する
教室ツーウェイ 2003年5月号
絶対評価の通知表:研究開発の課題はどこか
補助簿の活用をどう進めるか
学校運営研究 2003年7月号
一覧を見る