詳細情報
教科書・教具のユースウェア
かるたの使い方
かるたのはじめかた
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
赤木 雅美
本文抜粋
かるたで学級が知的に! 五色名言・格言かるたも五色百人一首もルールは、全く同じである。クラスを作る上で、これらのかるたに勝る優れた教材はない。 札を準備するだけで、その日からすぐにはじめられるほど、指導は簡単である。何より、ユースウェアが完備しているので、指導がしやすい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かるたの使い方
「一人かるた」の指導
教室ツーウェイ 2013年2月号
かるたの使い方
逆転現象が起きる「向山型指導法」の真髄
教室ツーウェイ 2012年12月号
かるたの使い方
賢い子を一気に伸ばす指導 「一枚札」を一枚だけ教える
教室ツーウェイ 2012年10月号
かるたの使い方
教師の腕の見せ所
教室ツーウェイ 2012年8月号
五色名句百選かるたの使い方
ルールの再確認
教室ツーウェイ 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
かるたの使い方
かるたのはじめかた
教室ツーウェイ 2012年4月号
小学校インターネットサイトを使った授業
一日十五分三ヶ月で、小学校算数をマスターするTOSSインターネットサイト紹介
教室ツーウェイ 2001年2月号
今月の名言・格言・ことわざ 20
念には念を入れよ
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「表現」の実践
これでばっちり! 低学年の表現遊びの導入指導
楽しい体育の授業 2002年12月号
自著を語る
『活用する力を育てる算数ワークシート集』(低学年編・中学年編・高学年編)
楽しい算数の授業 2010年1月号
一覧を見る