詳細情報
特集 あの子ができた!TOSS開発の指導パーツ26
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【体育】
1 跳び箱が跳べない子ができるようになった事例
腕に体重をかける感覚を向山式で忠実に体感させることが重要
書誌
教室ツーウェイ
2012年7月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 跳び箱が跳べない明確な理由 跳び箱が跳べない理由について、向山氏は『跳び箱は誰でも跳ばせられる』(明治図書)に、明確に書いている。 「腕を支点とした体重の移動」ができないため…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【体育】
2 さかあがりができない子ができるようになった事例
くるりんベルトによって、くるっと回…
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【体育】
3 二重跳びができない子ができるようになった事例
二重跳びがAさんに自信をつけた
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【体育】
4 側転ができない子ができるようになった事例
側転ができるようになった事例
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【体育】
5 25m泳げない子ができるようになった事例
5日間で背泳ぎができる方法
教室ツーウェイ 2012年7月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
体育が苦手な教師でも熱中した授業ができる向山型体育
体育が苦手な教師こそ実践してほしい
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【体育】
1 跳び箱が跳べない子ができるようになった事例
腕に体重をかける感覚を向山式で忠実…
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る