詳細情報
教科指導の基本
英会話 (第20回)
成功の決め手は、「状況設定」にあり
一分間模擬授業対決で優勝した岩井友紀氏の英会話模擬授業から学ぶ。
書誌
教室ツーウェイ
2012年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 一分間模擬授業対決 いい授業を見た。愛知県の岩井友紀氏の英会話授業である。TOSS型英会話指導の基本に忠実であった。かつ、子どもの心をぐっとつかむ工夫があった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英会話 44
どの子でもできることを積み重ねる
教室ツーウェイ 2014年11月号
英会話 41
わかりやすく、楽しい状況設定を工夫する
教室ツーウェイ 2014年8月号
英会話 38
子どもへの対応で授業が変わる
教室ツーウェイ 2014年5月号
英会話 35
「一分間フラッシュカード」を英語授業でも行う
教室ツーウェイ 2014年2月号
英会話 32
単語選びにもこだわる
教室ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
英会話 20
成功の決め手は、「状況設定」にあり
一分間模擬授業対決で優勝した岩井友紀氏の英会話模擬授業から学ぶ。
教室ツーウェイ 2012年11月号
「心地よさ体験」を学校に復権するポイント
学校生活にリズムとメリハリ―どんな工夫があるか
学校運営研究 2002年8月号
学校力の基本を点検する
教育計画が毎年印刷され全員に配布されているか
他校の教育計画のよいところを取り入れる
教室ツーウェイ 2006年11月号
我が家に伝わる教えとそれに直面した時
「信用」と「責任」が大切だった
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
一覧を見る