詳細情報
教科指導の基本
算数 (第22回)
教科書通り「教科書を教える」ために、教師が教え方を工夫する
書誌
教室ツーウェイ
2013年1月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「教科書を教えるのではなく教科書で教える」という言葉が教師の世界にまかり通っている。時には、教育委員会等の指導する立場にある方々からもこのような言葉を聞かされる。「教科書通り教えられない」方々からそのような言葉を聞かされるのだから、「本当は教科書を教えられないからかっこいい言い訳として教科書で教える…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数 24
なぜ、若い教師の授業はざわついていたのか
教室ツーウェイ 2013年3月号
算数 20
教師の言葉を削ってゆったりしたリズムを作る
教室ツーウェイ 2012年11月号
算数 18
教科書の練習問題を学校で授業する
教科書の練習問題を宿題にする教師が未だに現場に多くいる。練習問題の指導は学校で、教師が責任を持って行わなく…
教室ツーウェイ 2012年9月号
算数 16
いきなり授業に突入!作業から入る
「3割増」となった算数教科書では、学年末になっても教科書が終わらず、家庭学習にしたり、他教科の授業を算数に…
教室ツーウェイ 2012年7月号
算数 14
導入の算数的活動を効率的に授業する
算数の教科書が厚くなってきている。指導計画通りに授業が進まず次の学期に送ったり、一単元丸ごと宿題にする、…
教室ツーウェイ 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
算数 22
教科書通り「教科書を教える」ために、教師が教え方を工夫する
教室ツーウェイ 2013年1月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 18
<今月のテーマ>保護者からのクレーム! 良い対応VSまずい対応
〈5年〉共に見守り育てるという態度…
向山型算数教え方教室 2011年9月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 5
4年「広さを調べよう」
向山型算数教え方教室 2012年8月号
特集 「言語力育成」5つの観点・授業化のヒント
解釈・説明の力をつける視点転換の指導
向山型国語教え方教室 2008年4月号
一覧を見る