詳細情報
特別支援の授業
中学で生まれたドラマ (第23回)
生徒指導は授業でする
書誌
教室ツーウェイ
2013年2月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ある年の五月、2学年の林間学校を引率した。 退所式の前に、所長さんと話した。 三月まで、市内の小学校の校長を務めていた人だ。 「こんなにすばらしい生徒集団を見たことがない…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学で生まれたドラマ 45
なぜ、何のためにその活動をさせるのかを明らかにしよう
教室ツーウェイ 2014年12月号
中学で生まれたドラマ 43
組織的支援を可能にする校内研修づくり
教室ツーウェイ 2014年10月号
中学で生まれたドラマ 41
卒業=支援の終わりではない
教室ツーウェイ 2014年8月号
中学で生まれたドラマ 39
最後まで「全員」を貫く
教室ツーウェイ 2014年6月号
中学で生まれたドラマ 37
すべての子どもに授業で光を当てる
教室ツーウェイ 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学で生まれたドラマ 23
生徒指導は授業でする
教室ツーウェイ 2013年2月号
数検問題にチャレンジ! 3
腸炎ビブリオ菌の増え方は?
級:6級 単元:数量関係 学年:4〜6年
楽しい算数の授業 2011年6月号
一覧を見る