詳細情報
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第25回)
笑顔で教えて褒める大切さ
書誌
教室ツーウェイ
2013年4月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 子ども達からのプレゼント 「お誕生日おめでとうございまーす!」 なんというサプライズ! 子ども達が、誕生日のお祝いをしてくれた。 プレゼントには、一人一人、全員からのメッセージが添えられていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
笑顔で教えて笑顔でほめる 46
ほめているつもりでもまだ足りない
教室ツーウェイ 2015年1月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 45
本物の授業は、美しい
教室ツーウェイ 2014年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 44
ロジックをもって「教えて」「ほめたい」
教室ツーウェイ 2014年11月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 43
意地でも、子どもの成功体験を保証する
教室ツーウェイ 2014年10月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 42
努力をしなくてはならないのは、教師なのだ
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
笑顔で教えて笑顔でほめる 25
笑顔で教えて褒める大切さ
教室ツーウェイ 2013年4月号
3日間で何をほめるか
シャワーのようにほめる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
小学校/文章題
イメージ力を育てる文章題の指導
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
3日間で何をほめるか
ほめる場面を準備しほめる。そして,この先生は自分を認めてくれる先生だと感じさせる
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
指導・支援 小学校/集団指導(言語障害通級指導教室)
勇気を持って「吃音クイズ」はすごい…
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
一覧を見る