詳細情報
特別支援の授業
笑顔で教えて笑顔でほめる (第28回)
名前を呼んで笑顔で褒める
書誌
教室ツーウェイ
2013年7月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 小学生の時、兄の担任から兄に届いた年賀状に、 「そうそう、妹の美和ちゃんも、がんばっていますか?」 というようなことが書かれていた。話したこともない先生が、たとえ、年賀状の端っこであっても、私のことを知って名前を呼んでくれたことが、ものすごく嬉しかった。いっぺんでその先生が大好きになった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
笑顔で教えて笑顔でほめる 46
ほめているつもりでもまだ足りない
教室ツーウェイ 2015年1月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 45
本物の授業は、美しい
教室ツーウェイ 2014年12月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 44
ロジックをもって「教えて」「ほめたい」
教室ツーウェイ 2014年11月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 43
意地でも、子どもの成功体験を保証する
教室ツーウェイ 2014年10月号
笑顔で教えて笑顔でほめる 42
努力をしなくてはならないのは、教師なのだ
教室ツーウェイ 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
笑顔で教えて笑顔でほめる 28
名前を呼んで笑顔で褒める
教室ツーウェイ 2013年7月号
食育・食卓教育 9
授業参観にもお薦め『食育』の授業!
教室ツーウェイ 2011年12月号
ミニ特集 思い出の学級の出来事
漢字や音読や計算が、子どもを高める
教室ツーウェイ 2012年3月号
〈実践〉多様性に応じた個別最適な学びを実現する端末の活用
指導・支援 小学校/個別・集団指導(特別支援学級)
離れていてもみんなと楽しく意見交換…
LD,ADHD&ASD 2022年10月号
〈実践〉学校現場における算数の困難さのある子どもたちの特徴と指導
小学校/九九
九九忍術に挑戦!!―自分に合った術を身に付けて九九をマスターしよう!ー
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
一覧を見る