詳細情報
教科指導の基本
国語 (第38回)
授業をパーツで組み立てる
書誌
教室ツーウェイ
2014年5月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
平成二十六年一月末、TOSSの仲間である坂井ふき子氏が授業参観に訪れた。これから数回にわたり、氏の参観記のうち授業に関する部分を引用し、私の考えを書いていくことにする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語 46
中学教科書教材で問題提起を積み上げる
教室ツーウェイ 2015年1月号
国語 44
授業をパーツで組み立てるA
教室ツーウェイ 2014年11月号
国語 42
授業をパーツで組み立てる
教室ツーウェイ 2014年9月号
国語 40
続 仲間が見た、長谷川の「パーツで組み立てる授業」
教室ツーウェイ 2014年7月号
国語 36
授業をパーツで組み立てる
教室ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語 38
授業をパーツで組み立てる
教室ツーウェイ 2014年5月号
理科でする―習得型・活用型・探究型学力づくり 11
夢
楽しい理科授業 2009年2月号
(続)一歩踏み出す勇気!理科授業で使える面白教材 21
真冬にできる昆虫観察
楽しい理科授業 2008年12月号
グラビア
TOSS東北レディースセミナー2011 セミナー報告
女教師ツーウェイ 2012年5月号
体験&体感できる!大人気の自然博物館&施設 12
京都大学総合博物館
楽しい理科授業 2009年3月号
一覧を見る