詳細情報
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
人口が増え続ける滋賀県で感じること
書誌
教室ツーウェイ
2014年9月号
著者
糸木 佳奈子
本文抜粋
市の広報は素晴らしい 〇歳児の長男を抱えて、十二月に引っ越しをしてきて、早十年が過ぎた。十年前には子育てサークルもそんなになかった。よそ者として新興住宅地に引っ越して来た我が家にとって、唯一の情報源は「広報おおつ」だった。「広報おおつ」には、必要な情報が分かりやすく書かれていた。一歳児検診など乳幼児…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
地域行事へニャティティソーランを
教室ツーウェイ 2014年9月号
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
楽しいから参加する
教室ツーウェイ 2014年9月号
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
地域の「子ども秋祭り」で大好評だった五色百人一首とふれあい囲碁
教室ツーウェイ 2014年9月号
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
伝統的な行事と、新しい行事
教室ツーウェイ 2014年9月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 5
一人ぼっちじゃないから
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 子どもが参加する地域行事
人口が増え続ける滋賀県で感じること
教室ツーウェイ 2014年9月号
春休みに教材研究!とっておきの授業ネタ集
小学5年=とっておきの授業ネタ
授業力&学級統率力 2015年3月号
社会 2
知的に熱中する授業は、資料・発問・組み立てがしっかりしている
教室ツーウェイ 2011年5月号
子どもが自覚して進める国語科学習がもたらすもの―あとがきにかえて―
実践国語研究 別冊 2004年12月号
社会 7
教師自身が知的好奇心を持ち続ける
教室ツーウェイ 2011年10月号
一覧を見る