詳細情報
教科指導の基本
算数 (第42回)
「図形」領域の指導
書誌
教室ツーウェイ
2014年9月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小学校算数科は、四領域から構成されている。 A 数と計算 B 量と測定 C 図形 D 数量関係 一 「図形」のつまずきの原因 小学校算数科の内容は「数と計算」がメインで、「図形」領域は、少ない。『小学校学習指導要領解説 算数編』(文部科学省)の「小学校算数科の内容の構成」を見れば分かる。内容は多く…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数 46
文章問題の問題場面をイメージ化し、図に描かせる
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数 44
「数量関係」領域の指導
教室ツーウェイ 2014年11月号
算数 40
「量と測定」領域の指導
教室ツーウェイ 2014年7月号
算数 38
「数と計算」領域の指導
教室ツーウェイ 2014年5月号
算数 36
めざす板書を目に焼き付け、実践しよう!
教室ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
算数 42
「図形」領域の指導
教室ツーウェイ 2014年9月号
全国ネットワーク全国ML活動中
超人気!向山型国語教え方教室の情報を知るのはこのML
教室ツーウェイ 2006年10月号
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
テストを実施して、教科書を中心にした授業が学級崩壊を防ぎ、学力を保証する効果的な指導法だとはっきりした。
教室ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る