詳細情報
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
言葉を削る
書誌
教室ツーウェイ
2014年9月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数で模擬授業をする時に、授業の開始に、 「教科書○ページ、開けたら開けました(と言いなさい)。」 という指示を使うことが多い。 確かに、教科書を開かせるこの指示は、シンプルで実効性が高い。誰でも追試できる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数教科書の使い方
「自力解決」の夢
教室ツーウェイ 2015年1月号
算数教科書の使い方
「めあて」不思議な存在
教室ツーウェイ 2014年12月号
算数教科書の使い方
車を使って旅に出させる
教室ツーウェイ 2014年11月号
算数教科書の使い方
始業後十分で決まる
教室ツーウェイ 2014年10月号
算数教科書の使い方
主活動という考え方
教室ツーウェイ 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
算数教科書の使い方
言葉を削る
教室ツーウェイ 2014年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【2年】たし算とひき算
繰り下がりのある暗算をしよう
楽しい算数の授業 2011年4月号
道徳 27
道徳授業づくり講座1
読み物資料作成法A ストーリーをつくる
教室ツーウェイ 2013年6月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第2学年】大小のテープ図をかいて考えよう
ちがいをみて
楽しい算数の授業 2008年2月号
一覧を見る