詳細情報
学生時代 (第42回)
【TOSS学生の授業力】「TOSS学生」から「学生支援」になって
書誌
教室ツーウェイ
2014年9月号
著者
篠崎 歩
本文抜粋
一 「TOSS初心者」に返る 私が一緒に活動している白鴎大学「さくら」の学生は、とっても真面目で、いい子ばかりである。手足を奮わせ、ぎこちない笑顔を浮かべながらも、一生懸命模擬授業にチャレンジしている。私のような力ない新任教師のコメントも、必死にメモを取る。場合によっては、授業の第一声だけを、何度も…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 19
【TOSS学生の授業修業】切磋琢磨し、新たな目標を持ち続ける
教室ツーウェイ 2012年10月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 42
【TOSS学生の授業力】「TOSS学生」から「学生支援」になって
教室ツーウェイ 2014年9月号
生活指導 4
指導前に「ワンクッション」
教室ツーウェイ 2011年7月号
爆笑と共に“心に残る科学者の言葉”
星:「先生,あの雲,邪魔やな」
楽しい理科授業 2006年3月号
論説「感謝」で育てたいもの
中学校/「感謝」を主題とした授業で
道徳教育 2005年11月号
最前線・インターネット教育
グーグルアースを使って地域教材を学習する
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
一覧を見る