詳細情報
最前線・インターネット教育
グーグルアースを使って地域教材を学習する
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年12月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 学校での学習が家でも見られる 地域の調べ学習をしました。今までは、まとめた成果物を持って帰ることが難しかったのです。しかし、ooglearhを使うことで、撮影してきた写真をooglearhに貼り付けることができます…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最前線・インターネット教育
グーグルアース(Google Earth)の「Sky機能」で宇宙の不思議を知る
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
最前線・インターネット教育
知らないと大変なことになる!「フィルタリング・サービス」
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
最前線・インターネット教育
RMTについて知っていますか?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
最前線・インターネット教育
インターネットを利用した保護者との連携
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
最前線・インターネット教育
グーグルアースで教えるCO2問題
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
最前線・インターネット教育
グーグルアースを使って地域教材を学習する
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
6 1学期末テストの問題例と問題作成のポイント
1年
数学教育 2011年6月号
身近な社会事象=図解で早わかり!
父母の子ども時代=こう図解する
社会科教育 2013年9月号
未来予測に立つ“社会を見る目”―思考訓練のポイント
子ども指導編―未来を予測する思考訓練のポイント
社会認識内容を保障する授業展開を!
社会科教育 2013年11月号
一覧を見る