詳細情報
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈1分間フラッシュカード〉全員が熱中し、楽しく覚えられる
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年12月号
著者
杉田 智史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもの感想 ■フラッシュカードは声に出して覚えられるのと,目で見て確認して覚えることができ,覚えやすかった。(A子) ■一学期に覚えたことが今でもちゃんと覚えていたのでとてもよいと思いました。(B男…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈ソーシャルスキルかるた〉理屈を抜きにして望ましい行動を楽しく教える
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉集中力やコミュニケーション力を高める教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん『こんちゅうはかせ』〉Aくんが“虫取り名人”になった!
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈TOSSノート〉TOSSノートは、特別支援を要する子に優しいノートである
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉激変!教材の力が子どもをいい方向に導く
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈1分間フラッシュカード〉全員が熱中し、楽しく覚えられる
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
編集後記
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
読解表現力を鍛える分析批評の授業
川柳で「話者」を教える
国語教育 2009年8月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り高跳び
ゲームを楽しむ「高跳び遊び」カード
楽しい体育の授業 2000年10月号
読解表現力を鍛える討論の授業―小学校上学年
教師自身がさまざまなところで討論につながる仕掛けを行う
国語教育 2009年8月号
一覧を見る