詳細情報
編集後記
書誌
授業力&学級統率力
2010年5月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
○…授業における学習規律・ルールの果たす役割は授業が成立する基礎的条件であると言われています。それは同時に、全員が参加して真理を共同的に獲得していく集団思考の組織を促進していくものでなくてはならないとも強調されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業力&学級統率力 2011年10月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年9月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年8月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年7月号
編集後記
授業力&学級統率力 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業力&学級統率力 2010年5月号
提言・「伝え合う力」を育てる授業の工夫
〈情報〉を判断・批評する言語技術を
国語教育 2002年12月号
到達目標としての言語技術 2
求められている授業力の構造
国語教育 2005年5月号
「文学の授業」改革−先行の提案はどこに影響を与えたか
十人十色の文学教育の立場と教科研国語部会の三読法の立場
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
編集後記
授業力&学級統率力 2013年7月号
一覧を見る