詳細情報
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
「発表」の仕方が上手になる裏ワザ―中学生
環境を整え、指名なし発表をめざす
書誌
授業力&学級統率力
2010年8月号
著者
瀬戸 勝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
小学生と比べて、中学生は発表を嫌がる傾向がある。大勢の前で恥をかくことを恐れるからだ。 発表を嫌がる生徒はそれまでに発表で嫌な思いをしてきている。例えば間違った意見を言って笑われた、変な目で見られたなどの体験をしていることが多い。学級には出る杭は打たれるというムードが漂っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「発表力」をどう鍛えるか
「すぐれた発表力」と教師の役割
授業力&学級統率力 2010年8月号
提言・「発表力」をどう鍛えるか
見られる体験 見せる工夫
授業力&学級統率力 2010年8月号
提言・「発表力」をどう鍛えるか
広げる発表と深める発表とのバランスを
授業力&学級統率力 2010年8月号
提言・「発表力」をどう鍛えるか
発表力育成上の壁と指導の工夫
授業力&学級統率力 2010年8月号
提言・「発表力」をどう鍛えるか
「指名なし発表」を毎日行う
授業力&学級統率力 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
「発表」の仕方が上手になる裏ワザ―中学生
環境を整え、指名なし発表をめざす
授業力&学級統率力 2010年8月号
一覧を見る