詳細情報
特集 学級の危機管理・どう手を打つか
学級崩壊からの再生・崩壊初期の対応―小学校
教師の空間支配力が決め手となる
書誌
授業力&学級統率力
2010年12月号
著者
本井 訓
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教師が教室という空間を支配する。 このことが学級崩壊を未然に防ぐ第一のポイントである。 教師が教室空間を支配する。それは教師の指示が通るということであり、教師が教室のリーダーとして信頼されているということである。そういう学級は崩壊しない。崩壊が初期状態の学級は、教師の空間支配力の欠如から始まっていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言1 教師はどんな危機管理意識が必要か
リスクマネジメントが自覚できるようになっているか
授業力&学級統率力 2010年12月号
提言1 教師はどんな危機管理意識が必要か
広がる子どもとの心理的距離の克服
授業力&学級統率力 2010年12月号
提言1 教師はどんな危機管理意識が必要か
「人間関係の確立」と「ルールの確立」が基本である
授業力&学級統率力 2010年12月号
提言1 教師はどんな危機管理意識が必要か
観察・対話・話し合いの力を
授業力&学級統率力 2010年12月号
提言1 教師はどんな危機管理意識が必要か
当たり前のことをきちんとこなす、保険に入る時代到来
授業力&学級統率力 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
学級崩壊からの再生・崩壊初期の対応―小学校
教師の空間支配力が決め手となる
授業力&学級統率力 2010年12月号
学年別6月教材こう授業する
1年・あわせていくつ ふえるといくつ
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年6月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 110
高学年
向山型算数教え方教室 2008年11月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 22
向山型算数を理解していただく
向山型算数教え方教室 2002年1月号
学年別6月教材こう授業する
4年・小数
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年6月号
一覧を見る