詳細情報
特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
二部構成の授業を構想する
書誌
授業力&学級統率力
2011年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
導入のあり方 授業の導入について考えていたら、二人の方の顔が懐かしく頭に浮かんできた。仮にA先生とB先生としよう。勤務校の先達で、新人のころからじつに多くのことを教えていただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
学習の全体像を予測できる導入
授業力&学級統率力 2011年9月号
授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
これからどんな学習をするのかな
授業力&学級統率力 2011年9月号
発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
小さな枠組みからの脱却を目ざす
授業力&学級統率力 2010年6月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
国語授業=“本好きな子”への変身レシピ
いつやるか?何を見つけるか?
授業力&学級統率力 2014年11月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【国語】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
二部構成の授業を構想する
授業力&学級統率力 2011年9月号
一覧を見る