詳細情報
特集 発問が集団思考を促しているか
発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
小さな枠組みからの脱却を目ざす
書誌
授業力&学級統率力
2010年6月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
幻想あるいは願望 話し合いの活動を設定する。クラス全体で討論するのは、一人一人の発言回数が少なくなるので、小さなグループを組む。お互いの発言を聞くことで、話題となっている事柄について理解を深めたり、ものの見方を広げたりしながら、最善の結論を導き出す。話し合う前に比べて、全員の学びの力が向上している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
基本の学習+優れた発問+討論=集団思考の授業
授業力&学級統率力 2010年6月号
発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
思考を要する発問で子どもをまきこむ
授業力&学級統率力 2010年6月号
発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
集団思考を促し充実感・達成感のある授業作りの要件
授業力&学級統率力 2010年6月号
授業導入で子どもの心をつかむ―国語科のコツ
二部構成の授業を構想する
授業力&学級統率力 2011年9月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
国語授業=“本好きな子”への変身レシピ
いつやるか?何を見つけるか?
授業力&学級統率力 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
小さな枠組みからの脱却を目ざす
授業力&学級統率力 2010年6月号
一覧を見る