詳細情報
実物紹介=今月の生活目標 (第1回)
1年生の見本になろう
書誌
授業力&学級統率力
2012年4月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
四月の生活目標 一年生の見本になろう 四月に新しい学年になり、やる気いっぱいの子どもたちからこのような生活目標がでた。 勤務校では「生活委員」があり、委員会活動の仕事の一つとして、その月に合った生活目標を一つ作っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実物紹介=今月の生活目標 7
忘れ物への対応も大切な教育の場である
授業力&学級統率力 2012年10月号
実物紹介=今月の生活目標 5
暑さに負けずテキパキ動こう
授業力&学級統率力 2012年8月号
実物紹介=今月の生活目標 2
委員会が決める生活目標
授業力&学級統率力 2012年5月号
実物紹介=今月の生活目標 11
外で元気に遊ぼう
授業力&学級統率力 2013年2月号
実物紹介=今月の生活目標 10
防寒具の扱い方を学校全体のルールとして決めておく
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
実物紹介=今月の生活目標 1
1年生の見本になろう
授業力&学級統率力 2012年4月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 102
知性豊かで創造力に富む子どもの育成
国語教育 2006年9月号
スキマ時間に使えるトレンド情報 1
スキマ時間捻出 TEACHER'S GADGETS
授業力&学級統率力 2012年4月号
【実践】「ワーキングメモリー」を活かした学習指導・生活支援
日常生活
友達と一緒に行動したい子に寄り添う~ワーキングメモリーの弱さを支える工…
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
一覧を見る