詳細情報
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第1回)
今月のルールづくり
[席決めスキル]クラスのルールをつくる席決めのやり方
書誌
授業力&学級統率力
2012年4月号
著者
澤田 英一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 新年度の席 新年度は、子どもの状況をしっかり把握していない状況である。まずは、教師が座席を決めておくのがよい。 クラスの様子を見て、席替えをする。子どもにも、席替えをいつするかを伝えておくことも大切だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 7
【今月のモラルづくり】高学年女子の心とうまく付き合う技術6
難しい時期だからこそ、上手く付き合…
授業力&学級統率力 2012年10月号
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 11
【今月のルールづくり】ルールを守らない子への対応
社会で許されない行為は、学校でも許…
授業力&学級統率力 2013年2月号
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 11
【今月のモラルづくり】年度末―別れの語り
学級をまとめる語り
授業力&学級統率力 2013年2月号
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 10
【今月のルールづくり】五色百人一首によってつくられるルール
特別支援を要する子にも、ルールが入…
授業力&学級統率力 2013年1月号
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 10
【今月のモラルづくり】金融教育「お年玉はどう遣う?」
お年玉の遣い方の語り
授業力&学級統率力 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり 1
今月のルールづくり
[席決めスキル]クラスのルールをつくる席決めのやり方
授業力&学級統率力 2012年4月号
教室の仕組み・ルールづくりの定石とカスタマイズ
[掃除システム]下準備が掃除当番システムの成功を生む〜一人一役の掃除当番
授業力&学級統率力 2012年4月号
一覧を見る