詳細情報
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
校内研修必須テーマ=ポイントはここだ
進路指導=ポイントはここだ
書誌
授業力&学級統率力
2012年8月号
著者
三富 貴子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
進路指導は「生き方の指導」「在り方生き方に関する指導」などと言われる。生徒が自らの生き方を考え、将来に対する目的意識を持ち、自らの意思と責任で進路を選択決定する能力や態度を身につけることができるよう指導・支援することであり、単なる卒業後の進学先を決めるだけの「出口指導」ではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
「なぜ特別支援の子どもが増えている?」と聞かれたら
授業力&学級統率力 2012年8月号
特集 特別支援教育“有効な統率力”最新情報
医師が提言 特別支援教育―原点はここだ
授業力&学級統率力 2012年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
インクルーシブ教育のこれから
授業力&学級統率力 2012年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
医師のチームとコラボした最新の取り組み
専門医・研究者をつなぐ
授業力&学級統率力 2012年8月号
現場レポート=特別支援教育最前線
二次障害をおこさない体験活動プログラム
翔和ファームプロジェクト
授業力&学級統率力 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
校内研修必須テーマ=ポイントはここだ
進路指導=ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2012年8月号
学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは
理科学力が伸びた例
理科学力が伸びる生活習慣は学校で!
心を育てる学級経営 2006年8月号
体ほぐしで心も体もリラックス
中学生の体ほぐしは『共同』から『競争へ』
楽しい体育の授業 2003年5月号
「考え,議論する」道徳授業を支える教室づくり
話し合えるクラスはきき方上手のクラス〜目指せ! きき方マスター〜
道徳教育 2024年10月号
心を育てる言葉かけ
感動を演出する言葉かけ
心を育てる学級経営 2007年12月号
一覧を見る