詳細情報
特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
「作戦基地」にしたくなるネタ開発
書誌
授業力&学級統率力
2013年5月号
著者
青柳 滋
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 構造化されたノート指導の極意 今回、「有田式ノート指導の秘密」を読み、改めてノートの意図的指導の大切さに気付かされた。指導の秘密は、左図に示すように、実に見事に構造化しているところにある。日常の指導として、「帰りの会」や見学の場で、文字を書く機会を至る所に位置づけ、しかも、視写から聴写へと段階的…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノート&学習用具―ここが“私のこだわり”
一年生には4B以上の鉛筆を
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート&学習用具―ここが“私のこだわり”
思考の変化がわかるノートづくり
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート&学習用具―ここが“私のこだわり”
「マス目ノート」にこだわる
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート指導=プロ教師はここが違う
思考活動とノート指導―ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート指導=プロ教師はここが違う
発想法とノート指導―ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
「作戦基地」にしたくなるネタ開発
授業力&学級統率力 2013年5月号
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
有田式一年生「おたよりノート」に込められた深い意図とねらい
授業力&学級統率力 2013年5月号
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
「思考の作戦基地」は、教師の指導の積み重ねから生まれる
授業力&学級統率力 2013年5月号
“教科と総合”を関連づける授業プランのヒント
福祉 どの教科との関連づけがよいか
総合的学習を創る 2004年5月号
教科と総合を関連づけた“学習テーマ”例の紹介
特活と関連付けた“学習テーマ”例
総合的学習を創る 2004年5月号
一覧を見る