詳細情報
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
全校朝会―学級安定度を察知するアンテナと対応術
書誌
授業力&学級統率力
2013年6月号
著者
千葉 康弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学級の安定度は、 教師の統率力 で決まります。 教師の統率力の有る無しは、指示が通るか通らないかで判断できます。 全校で一堂に会す場面では、すべきことがあります。当然、各教室では、指導、指示されているはずです。指導されていることができているかどうかは、学級の安定度を察知する上での観点となります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども集団に“ナメられた?!”新卒時代赤裸々エピソード
囃したてられたが、舐められたことはない
授業力&学級統率力 2013年6月号
子ども集団に“ナメられた?!”新卒時代赤裸々エピソード
“ナメられた”自覚ゼロだった私
授業力&学級統率力 2013年6月号
子ども集団に“ナメられた?!”新卒時代赤裸々エピソード
若さの華を勘違い? 思い上がったら没落が始まる
授業力&学級統率力 2013年6月号
教育史からフォーカス!“全体指導と個別指導”
「全体指導」と「個別指導」はともに個々の子どものために!
授業力&学級統率力 2013年6月号
教育史からフォーカス!“全体指導と個別指導”
転換期の指導力
授業力&学級統率力 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
学級安定度を察知する!アンテナと対応術
全校朝会―学級安定度を察知するアンテナと対応術
授業力&学級統率力 2013年6月号
一覧を見る