詳細情報
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
特別な支援を必要とする子への対応―2学期の苦労話
【中学校】指示をすると「無理!」と言って従わなかった生徒への対応
書誌
授業力&学級統率力
2013年9月号
著者
山田 高広
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
特別支援教育という言葉が出始めた頃、中一の彼に出会った。 ・身辺整理が遅い。大人が手を出さないとそのままでいる。 ・言葉がゆっくり出てくる。嫌なことがあると答えない代わりに、唾を口いっぱいにして舌を突き出す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
管理職は見た!安定した学級は“ここ”が違う
参観者を気にしない集中力がある
授業力&学級統率力 2013年9月号
管理職は見た!安定した学級は“ここ”が違う
安定した学級は“自習”が違う
授業力&学級統率力 2013年9月号
管理職は見た!安定した学級は“ここ”が違う
教師の笑顔と安定した授業システム
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
誌上アンケート 五つの質問―勝負の夏休み明け、どう動きますか?
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
誌上アンケート 五つの質問―勝負の夏休み明け、どう動きますか?
授業力&学級統率力 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
特別な支援を必要とする子への対応―2学期の苦労話
【中学校】指示をすると「無理!」と言って従わなかった生徒への対応
授業力&学級統率力 2013年9月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 6
小学5年生/地道な反復で1学期の力を取り戻す
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 学級づくり成功のピンポイント
学級のルールづくりのピンポイント
女教師ツーウェイ 2001年5月号
一覧を見る