詳細情報
“デジタル”を学級経営の味方にする使い方ヒント (第6回)
クラスに情報機器を参加させてみよう!
書誌
授業力&学級統率力
2014年3月号
著者
堀口 健太郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
PCやデジカメ、実物投影機など情報機器を使用した授業が多くなる中、学級経営でそれを使用することはまだそれほど広がっていない。多くの児童・生徒がゲーム、スマートフォンなどの情報機器を家庭で使用しており、扱いにも慣れている。これらの機器を学級経営にも活かすことができれば、教師としての幅をますます広げるこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“デジタル”を学級経営の味方にする使い方ヒント 5
デジタルのよさを取り入れてみませんか?
授業力&学級統率力 2014年2月号
“デジタル”を学級経営の味方にする使い方ヒント 4
コミュニケーションを深めるICT実践ベスト3!
授業力&学級統率力 2014年1月号
“デジタル”を学級経営の味方にする使い方ヒント 3
簡単手軽なiPadビデオ術
授業力&学級統率力 2013年12月号
問題解決学習は不滅か? 12
教師も「問題解決的な学習」を
授業力&学級統率力 2015年3月号
問題解決学習は不滅か? 12
問題の発見
授業力&学級統率力 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
“デジタル”を学級経営の味方にする使い方ヒント 6
クラスに情報機器を参加させてみよう!
授業力&学級統率力 2014年3月号
一覧を見る