詳細情報
特集 “黄金の3日間”持続!教室経営のシナリオ
黄金の3日間が持続する教師力トレーニングのヒント
発言を促す発問づくり トレーニングのヒント
究極は、教室の意見が真っ二つにわかれる発問である
書誌
授業力&学級統率力
2014年4月号
著者
福田 辰徳
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 発問づくりで法則を見出す作業 「発問づくり」に法則があると学んだ。 先行実践を学ぶことから始める。 できるかぎり、多くの発問を調べる。 教室で子どもたちにかけて、実際に何が優れた発問かを吟味していく…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“黄金の3日間”を365日にする決意!=子どもにこう語る
学校は「お勉強するところ」「仲よくするところ」で一年間通す
授業力&学級統率力 2014年4月号
“黄金の3日間”を365日にする決意!=子どもにこう語る
数字を入れて具体的に語る
授業力&学級統率力 2014年4月号
“黄金の3日間”を365日にする決意!=子どもにこう語る
子どもの名前を覚えて教師の決意を語る
授業力&学級統率力 2014年4月号
“子どもの願い”を実現する=教室習慣づくりの布石
勉強が好きになりたい
よいイメージをもたせ、「教えてほめる」で学習のシステムを入れ込む
授業力&学級統率力 2014年4月号
“子どもの願い”を実現する=教室習慣づくりの布石
友だちがたくさんほしい
毎日のふれあい活動がクラスに一体感をもたらす
授業力&学級統率力 2014年4月号
一覧を見る
検索履歴
黄金の3日間が持続する教師力トレーニングのヒント
発言を促す発問づくり トレーニングのヒント
究極は、教室の意見が真っ二つにわか…
授業力&学級統率力 2014年4月号
一覧を見る