詳細情報
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
参観授業でハプニング発生!忘れ得ぬ体験談
一年生初めての参観で起こったハプニング
書誌
授業力&学級統率力
2014年6月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ハプニングその1「教室飛び出し事件」 「一年生はまるで宇宙人よ」「参観日は何が起こるかわからないわよ」と言われながらも迎えた初めての参観日。 初めて担任した一年生は三九人クラス。昼休みが始まってすぐから、もう廊下はごった返していた。教室の中も保護者であふれかえっている。ビデオも乱立。いよいよチャ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ビギナーズ必見!保護者の前で緊張しないトレーニング
授業参観はチャンス! 保護者は味方!
授業力&学級統率力 2014年6月号
ビギナーズ必見!保護者の前で緊張しないトレーニング
姿勢を正すには、体のどこに力を入れるか
授業力&学級統率力 2014年6月号
ビギナーズ必見!保護者の前で緊張しないトレーニング
いつもどおり、やることをやる
授業力&学級統率力 2014年6月号
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
〈誌上アンケート〉「参観授業」をどう企画しているか
授業力&学級統率力 2014年6月号
初めてする参観授業―失敗しないための心得帳
事前準備の基本のキとは(ねらい、服装、教室環境など)
授業力&学級統率力 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
参観授業でハプニング発生!忘れ得ぬ体験談
一年生初めての参観で起こったハプニング
授業力&学級統率力 2014年6月号
学年別「8つの国語力」を授業する[3・4月]
6年
「海の命」は、「色の検討」で討論する!
向山型国語教え方教室 2007年4月号
佐藤式工作法
竜の舞 紙でつくった竜が空中を飛びまわる
教室ツーウェイ 2006年9月号
こころの風向計 13
地蔵
解放教育 2005年8月号
夏休み特別企画・知的で楽しい先生問題
5年/休み時間になっても熱中し続ける楽しい問題
算数教科書教え方教室 2013年8月号
一覧を見る