詳細情報
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」登場の「偉人=生き方モデル」の傾向を読む
生き方の選択肢の幅を広げる「偉人」の平準化と多層化
書誌
授業力&学級統率力
2014年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
一 登場人物の多様化・多層化 「私たちの道徳」は、小学校の低学年版、中学年版、高学年版に中学校版を加えた合計四冊で構成されている。 依頼を受けて、どのような人物がどのような形で取り上げられているかという視点で、全冊に目を通した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
共に是れ凡夫であるのみ
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
新卒以来の自戒として
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
民主主義と道徳教育
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育―そもそも論の“ここ”に突っ込み
モラル意識は何歳ごろ形成されるのか
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育―そもそも論の“ここ”に突っ込み
日常生活の中で形成されるモラルとは
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
「私たちの道徳」登場の「偉人=生き方モデル」の傾向を読む
生き方の選択肢の幅を広げる「偉人」の平準化と多層化
授業力&学級統率力 2014年8月号
授業を成功に導く資料選びのポイント
あの体験を生かした資料を選ぼう!
道徳教育 2011年7月号
国語「作文指導」につながる絵本の活用
絵で情報を共有して、絵の中の人物になって作文を書く 学校編3「校庭にいこう」
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 7
都市を冷やす水辺と森を調べよう―親子でつくる環境地図
総合的学習を創る 2005年10月号
道徳授業以外でも活用! こんな場面・あんな場面
朝の会・終わりの会で「私たちの道徳」を活用!
道徳教育 2014年7月号
一覧を見る