詳細情報
特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
友達関係の指導―今だから話せる失敗談
子どものサインを見逃すとき
書誌
授業力&学級統率力
2014年9月号
著者
白井 一之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちの人間関係は、信頼できる仲間として素晴らしい集団になる場合もあるが、ときとしてとんでもない方に向いてしまう場合もある。だからこそ、一人一人の子どもに目を向け、ちょっとしたサインを見逃さないように心掛けることが大切である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
介入の判断を誤らない
授業力&学級統率力 2014年9月号
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
教師がモデルになっていく
授業力&学級統率力 2014年9月号
「学級の友達関係に介入する派・しない派」―と聞かれたら
友達関係ではなく言動を指導
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
“Q─Uテスト”とは
授業力&学級統率力 2014年9月号
やってみませんか?友達関係を把握する“Q―Uテスト”―効果と期待
活用レポート“Q─Uテスト”を使ってみて
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
友達関係の指導―今だから話せる失敗談
子どものサインを見逃すとき
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る